キングセイコー5621-7000
今回はこんなのを買ってみた。
キングセイコー(KING SEIKO)5621-7000
ワンピースケースでプラ風防。
黒文字盤で立体のローマンインデックス。
黒と言ってもマットブラック。
NATOベルトを合わせてみた。
クッションケースと言うのか、かわいい形のケースは
現行には見られないタイプ。
ワンピースケースってのはあまり好きではないけど
ダイアルは好みだし、夏だしまーいいかなと思って買ってみた。
56系のアキレス腱:日付早送り
だけど、ノンデイトのため弱点とは無縁。
やっぱりウィークポイントがあるとどこかで
かばってしまう自分がいるから、ノンデイトの56系は
気兼ねせず使えてとても良いと思う。
件の店で、オーバーホールしてもらったら
日差マイナス10秒で暫く安定していたから
自分で外部緩急いじって日差+2前後で安定するようになった。
まー優秀な部類でしょう。
店でムーブメントを見せてもらったけど
受けにクロノメーターの個体番号が刻印してあった。
さて、オールドセイコーは白・銀文字盤が
9割以上。黒をはじめとするカラー文字盤自体がかなり珍しい。
バナックなどのカラー文字盤ラインはあったけど。
さらにオールドセイコーのほとんどが
バーインデックスと言っても差し支えない。
キングセイコーやグランドセイコーでは
KSバナックなどに見られるスクエアタイプのインデックスも
バーインデックスにくくるならほぼ100%でしょう。
一部にローマンインデックスとアラビア数字が存在するが
はっきり言って例外中の例外と言っていいほど
バリエーションが少ない。
例えば、このキングセイコーのローマン5621-7000以外に
LM、KS、GSのの中ではロードマチックでオールローマン
銀無垢KSでローマン
グランドセイコーのトノー型でオールローマン
ロードマチックデラックスで一部ローマンインデックス
を確認している。
このうち上の2つは、立体ではなくプリントで平面。
と言うことから黒文字盤の
オールローマンの立体インデックスは
かなりレアなんじゃないかなー。
まー流通量はまあまああったみたいで
ネットでは、たまに見かけるけど
バーインデックス以外のキングやグランドを
見つけるとかなり新鮮に感じるのは私だけではないはず。
の復刻バージョンです。現物を見て物欲を抑えられませんでした(笑)、普段は52ロードマチックを愛用しています。過去3回OHしましたが、仕事中は常にこの時計です。今年で26年目です。それでは今後も貴方のブログを楽しく読ませていただきます。
渋いですか?意外とスポーティですよ
はじめまして。
44GSの復刻をお持ちとはうらやましいです。
すみませんが時計屋に関しては近所の個人店なんでトラブル防止のため非公開とさせていただきたいです。
OHは出してみないとわからない所が怖いですが、店探しの考え方は過去記事に書いた(つもり)なので参考にしていただけたらと思います。