-------------------------------------------------------
今回、大したことはないけどオクの価格に比べて
お得なのではないかと思うものを某所にオーダーした。
安いんじゃないの?これ、と思って。
ちゃんと手に入ったら公開する予定。
元ネタは某巨大掲示板から。
-------------------------------------------------------
梨地とポリッシュの対比が美しい。
ロゴはシンプルに「SEIKO」となっていて
どのモデルにでも対応できるだろう。
今回手に入れたのは
グランドセイコーSBGR095【復刻62GS】の尾錠。
上記のとおり2ちゃんからの情報。
実際は44GS復刻SBGW047、セカンド復刻SBGV009の尾錠と共通の様。
■SEIKO セイコー4S系【ローレル/SUS/アルピニスト等】 6本目 より
セイコーの純正品は大手量販で取り寄せをすれば、セイコーの言い値より10〜15%安くなる。
+ポイントがついたりする。それでもCPは疑問ではあるが。
オリジナルのオールド尾錠はご存知の通りラグは15mm幅。
古い上に、結構なお値段で取引されている。
最近の物なのでこちらの復刻の尾錠はラグ幅16mmと
汎用の革ベルトにも合わせやすい。
時計部品屋とか家電量販店などで、
実際にその時計を持っていなくてもちゃんとオーダーできる。
金額は一つ7K程。
単体で見れば決して安くはないがオクの相場から見れば
高くはないと思うのだけどなー。
量販店ならポイントが付いてお得だし。
さっそく手持ちの時計に取り付けてみた。
44,45KSやら、56KSクロノやらにはもっと似合いそうだ。
特に44に似合いそうです。
手持ちの73年式56KSでは
尾錠負けしそう。
( ゚Д゚)
参考になります。
セイコーを贔屓した。シチズン、カシオ、オリエントはどうなるという馬鹿な批判を浴びるのを警戒したのですしょうか。
とらおさんがお持ちの56は5625-7000でしたっけ?これぞキングセイコーと言ったケースデザインで決して尾錠に負けないと思います。
>いつも貴重情報ありがとうございます。
いいえ、2ちゃん情報の「人柱」になってみただけです。
>安倍首相にはオメガのCライン、コンステレーションではなく、キングセイコーを五輪でつけてほしかったです。
公式スポンサーと関係があるのでしょうか?オールドオメガのコンステを着用されていたのですね。そのせいか!?私の過去記事も検索でひっかかっているようで妙に納得できました。
こんにちは!
62GSさんも現行の尾錠ですか。私も億の尾錠はあまり手を出す気にはなれません。安いとコンディションが悪いですし・・・
同一出品者からいくつも出品されていたりして大丈夫なんだろうかなんて余計な心配をしてしまいます。
KS5626-7113です。
裏蓋の刻印は無し。
竜頭の刻印はあり。
デイデイトの枠は真ん中もあり。
最末期は全部ないですよね。
(゜o゜)
すみません。間違えました。
7113でメダリオンなしの物でしたか。私も5625ですが金色のを持っていますよ。私の初KSです。
そういえば最後の8000系はりゅうずにKSマークが無かった気がします。確かに本当に全部ないですね!
禁断症状と戦ってます。
(o|o)
私も入札自体は続けています。
ただ、これで落とせたらいいな程度の金額でしか入札しないのでまず落とせません。
しかし、禁断症状とはおそろしい・・・