久しぶりに記事をいろいろ投下できた。
仕事は忙しかったし、PCが突然壊れて
バックアップもとっていなかったからデータ抜き出したりと
えらいことになっちゃってて・・・。
それでネタが少し古いけれど
グランドセイコーのロゴが変わった。
これはとてもすごいことだよね!?
セイコーにしてはかなり思い切ったことをしたと思う。
SEIKO GS GRANDSEIKOのセットロゴって
60年代前半の57GSが初登場だったっけ?
半世紀続けた伝統をよく打ち破ったなと。
社内でどんな変化があったのだろうか。
まだ、見慣れていないせいか
ネット上では賛否出ているけど
私は結構いいんじゃないかと思うよ。
どうせなら公式HPの時計の画像も頑張ればいいのに。
現行のは一本も持ってないけどセイコーは大好きなので
応援していますΣ(゚ロ゚;)ナニイッテンダコイツ
最近ステンレスよりも貴金属の時計に興味があるので
そのうち、金無垢のGSなんかいってみたいなー。
seiko laurel 4s24-0030
貴金属の時計って大抵革ベルト仕様になっていて
所有している銀無垢系も全部革ベルト。
それを普段から使っているから
今の時期でも革ベルトで運用している。
確かに夏は暑くて革ベルト向きの季節ではないけれど
それほど汗をかく環境でもないので十分使用できる。
ベルトを変えると時計の印象が、がらっと変わるから面白い。
お気に入りの時計は大抵複数本持っているので
事前にセッティングしておいて、朝の気分で選ぶ。
私のような素人が見ても、革製品ってグレードが
結構ダイレクトに出る素材だというのがわかる。
そして価格と質はおおむね比例する。
良いところでオーダーなんかしてみたいけど
金もなけりゃセンスもないのでおあずけ。
時計ベルトのオーダーって贅沢ですな。
一本にかける愛情というか、満足感というか
違うんじゃないだろうか。
私のは時計もベルトも庶民価格なものばかりだが。