東京の日本ロレックスのサービスセンター
つまり丸の内だけど、水曜日だけ営業時間が18:30までになった。
さすがに殿様商売ができなくなってきたのか
それともサービスセンターの取引機会を増やす目論見なのか。
9時-17時でいいから土曜か日曜も営業してほしいものだ。
と以前は思っていた。
GMTマスター116719BLROの針の長さが
GMT針以外ミニッツマーカーにギリギリ届いていなくて
少し笑ってしまった。
ホワイトゴールドのモデルなのにだ。
私の所有しているロイヤルオリエントと同じだ。
これでファンにそっぽ向かれないのだろうか?
時計ヲタはデティールにめちゃくちゃこだわる方が多い。
少し心配になってしまう。
さらに、最近のロレックスのHPだけど
個人的には見づらくてしょうがない。
その上、動作が重いし、英語を日本語に訳したような表記だし。
高額化の流れとともに今後も長くブランド力を維持できるのだろうか?
なんとか維持してもらいたいと思うのだが。